これが新しいRadikool
すべてをゼロから見直した、全く新しいRadikoolです。
現在テスト公開中です。正式版のリリースはテスト後となります。
2022/08/04 test 20130804公開しました

ダウンロード
動作環境
Radikool3はRadikool2と動作環境が異なります。ご注意ください
・Windows Vista,7,8
・Internet Explorer用Flash Player
・.Net Framework 4.5
ダウンロード
Radikool3 test 20130804 zip版
ご利用にあたっては、テストリリースのため不具合があることをご了承ください。
新機能
らじる★らじるへの正式対応
らじる★らじるへの正式対応しました。
聴取・録音方法を従来のswfからasxへ変更しました。
コミュニティFMへの仮対応
コミュニティFMの聴取・録音に仮対応しました。
現時点で、どの放送局が聴取・録音可能かの検証は行っておりません。
また、番組表はありません。
コミュニティFMに関してはこれから少しずつ完成度を高めていきます。
お気に入り放送局
設定変更ダイアログから、お気に入りの放送局を登録できるようにしました。
お気に入り放送局は通常の放送局一覧とは別に表示されます。
チェック機能の強化
必要なソフトウェアのチェックや、ログ表示機能を追加し、問題が起こった場合スムーズに解決できるようになりました。
新しくなったUI
分かりやすさ、使いやすさを追求し、UIを一新しました。
クイックガイド
はじめに
過去、Radikool2で録音がうまくいかなかった方は、まずは下記をお試しください。
(1)設定ダイアログ→チェック→「rtmpsuckのテスト」ボタンをクリック
(2)rtmpsuckが起動したことを確認したら、ウィンドウを閉じてください。
下図のようなウィンドウが表示されれば起動成功です。
また、下記のように警告が出る場合があります。メッセージをご確認の上、自己責任で許可もしくはキャンセルしてください。
※キャンセルした場合、Radikoolの録音機能はご利用いただけません。
Radikool2からの引継ぎ
予約データをRadikool2から引き継ぐことができます。
ツール→インポート→予約データをクリック
予約インポートダイアログでreserve.xmlを選択し、「読み込み」ボタンをクリック
※reserve.xmlそれぞれ下記のフォルダに保存されています。
[インストール版] マイドキュメント\radikool\files
[zip版] radikool.exeと同じフォルダのfiles
ラジオの聞き方
本体を右クリックし、お聞きになりたい放送局を選んでください。
録音方法
番組表から録音したい番組を右クリックし、録音登録してください。
テーブル表示の場合も同様です。
正常に録音が完了したものはライブラリ一覧に表示されます。
右クリックメニューから再生できます。
スマートフォルダ
録音済みファイルをキーワードで分類し、整理することができます。
ファイル名やパスに指定したキーワードが含まれているものをまとめることができます。
スマートフォルダ左下の「+」ボタンクリックで新規作成できます。
下図の場合ファイル名やフォルダ名など保存パスに「オールナイトニッポン」が含まれているものが表示されます。
不具合・要望
不具合、要望などご意見をお寄せください。
Radikoolのさらなる品質向上のため、参考にさせていただきます。
テスト版更新履歴
-
2022/08/04 Radikool3 test 20130804 公開
- ・スリープから復帰し録音する機能追加
- ・JCBA追加
- ・複数曜日で毎週予約時に次回録音日時が正しくない不具合を修正
-
2022/07/27 Radikool3 test 20130727 公開
- ・予約時刻の不具合修正
- ・表形式の番組表の場合、毎週、毎日予約が正しく行えない不具合を修正
- ・Radikool2のreserve.xmlをインポートする機能追加
- ・ライブラリの右クリックでエラーになる不具合を修正
-
2022/07/15 Radikool3 test 20130715 公開
- ・予約時刻の不具合修正
- ・単発録音終了時削除する設定の場合、単発録音以外も削除される不具合を修正
- 2022/07/14 Radikool3 test 20130714 公開